本堂改修落成慶讃法要(平成19年4月14日)
初日の法要は本堂改修落成慶讃法要(きょうさんほうよう)です。おつとめは正信念仏偈第二種、導師は前住職ではなく住職が勤めました。広島雅楽会の皆さんの雅楽に導かれ、ご出勤下さったご法中(ほっちゅう)47名。厳かな中にも盛大な法要を厳修させていただきました。(法要についてはDVDに納めてあり、スナップがあるようでありません)
記念式典では、工事に携わってくださった砂原組、若林仏具製作所の代表の方に感謝状を贈呈しました。
記念法話は駒札にあるように、香川孝志師の御法話です。
当日お手伝いいただいた御門徒さんは、両日とも各70名ばかり。平均年齢はお寺の集まりとしては若い40代になるかと思います。皆さん自主的に行動してくださり、安心して行事に集中できました。ありがとうございました。
新発意(しんぼち)も献灯役で出勤しました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
未分類2023.03.04ChatGPT
お知らせ2023.01.11令和5年 御正忌法要
お寺2023.01.09Coten Radio
お寺2022.10.27令和4年 報恩講 アーカイブ