お寺

お寺
お墓の改葬

先日、御門徒がお墓を東京に移すということで、改葬に立ち会った。といっても、戦前からのお墓で原爆にあっておりお骨はそこにはなかった。 結局、親戚のお墓の戦前からある瓶に納められたのだろうということで、そのお骨の一部を持ち帰 […]

続きを読む
お寺
手紙

 先日坊守が礼状を整理していたら、ある手紙が出てきたと私に告げた。見てみると、2年前妹のところのお寺(埼玉県の草加市)に説教に行ったときのことが記されていました。  その時の法話はいつもと勝手が違い、冷や汗ものだったので […]

続きを読む
お寺
報恩講・秋季永代経法要

10月25日報恩講、10月26日秋季永代経法要を勤めさせて頂きました。ご講師は湯来町の吉崎哲真師です。 両日とも穏やかな天候で、多くの御門徒様にご聴聞頂きました。また、今年のおときは、南観音東地区の方々がご接待くださいま […]

続きを読む
お寺
盂蘭盆法座

8月13日午前9時より、初盆追悼法要・盂蘭盆法座を勤めさせて頂きました。 100名を超す参拝があり、本堂は少し混雑しましたが、皆さんと一緒に阿弥陀経をお勤めし、前住職の法話を聴聞しました。

続きを読む
お寺
まこと会夏法座その2

 つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。  一つには往相、二つには還相なり。  往相の回向について真実の教行信証あり。『顕浄土真実教文類』  私たちが浄土に往生し、成仏するという往相。迷いの世界にかえって衆生を救 […]

続きを読む
お寺
まこと会夏法座

 さる7月3日、早朝より降り込んだ雨にも負けず、まこと会夏法座を勤めさせていただきました。  あろうことか今年初の本堂地下浸水。朝5時過ぎより警戒はしていたもののシャッターを通り越して一挙に流れ込む雨水に大した手立てもで […]

続きを読む
お寺
春季永代経法要

 5月30日、31日と光圓寺では春の永代経法要を勤めさせて頂きました。ご講師は坊守の叔父でもある香川孝志師(北九州・鎮西敬愛学園元校長)でした。両日とも暑くも寒くもないちょうどよい気候でたくさんのお参りがありましたこと、 […]

続きを読む
お寺
報恩講・秋季永代経法要

10月27日報恩講、28日秋季永代経法座を勤修いたしました。 ご講師は瀧渕良孝師、当山でもなじみの深い先生です。     生死の苦海ほとりなし ひさしくしづめるわれらをば   弥陀弘誓のふねのみぞ のせてかならずわたしけ […]

続きを読む
お寺
親鸞聖人750回大遠忌団体参拝

今日、組(本願寺派組織のお寺の最小グループ、教区に属する)の協議会があり、平成23年の親鸞聖人750回大遠忌の団体参拝の希望日の選定が行われた。蓮如上人500回遠忌からもう10年。ずいぶん先のことだと思っていたが、もうこ […]

続きを読む
お寺
第二十世住職継職奉告法要(平成19年4月15日)

日曜日の法要は第二十世住職継職奉告法要です。 午前十時からは南観音の住村さん宅で稚児宿勤行を勤めさせていただきました。真宗学寮に集合したのち、住村さん宅まで歩きました。主に南観音からのお稚児さん21名とお勤めいたしました […]

続きを読む