![]()
10月19日報恩講、20日秋季永代経法要として法座を勤めさせて頂きました。
ご講師は松林行圓師。おときのあとの昼席では眠気を催さないようにと、同行と同じ目線でお話しされました。私たちはだんだん絆を断ち、お金至上の個人中心主義になっていますが、それでいいのでしょうか。フーテンの寅さんは勝手気ままに生きているが、結局家に戻ってくる。そこには家族の絆があり、それをみんなが感じている。寅さんの最期を描いたとも言える「おとうと」では、そんな絆を断ち切ったように見えても切れない絆がしっかりとある。肉親の最期を受け入れていく中で改めてその絆というものに気づかされる。
声の仏さま 名声聞十方、 南無阿弥陀仏 それこそが仏さまそのものだったと気づかせて頂くことが大切。人生の最期に人間に生まれてよかった、と思える人になれたらすばらしい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お寺2025年10月23日令和7年秋季永代経法要・報恩講御満座の御礼
お寺2025年10月20日令和7年秋季永代経・報恩講法要
お寺2025年5月31日令和7年光圓寺春季永代経法要 御満座の御礼
お寺2025年5月22日 令和7年春季永代経法要のご案内


